コントラクツCLMは、ワンストップで契約書作成からレビュー、承認や管理まで全て行える契約管理サービスです。契約書のワークフローは企業に合わせて柔軟に対応可能です。
ミライ
カエルくん
契約に関する書類を一括で管理できるようになるから、作業時間の大幅な削減に繋がるよ。
紙契約書情報を全て一元化できた
2020年12月に導入し、初期設定や社内向けマニュアルの整備や説明会などを経て、コーポレート本部や人財育成本部らメンバー15人程度で2021年3月スモールスタートしました。4月には紙契約書のスキャンサービス「ContractS SCAN」も追加導入し1300件ほどあった過去の紙契約書情報も全て一元化。6月から「ContractS CLM」導入利用を全社へ展開し、100名規模で活用しています。(一部抜粋)
※引用元:コントラクツCLM公式HP (https://www.contracts.co.jp/usecase/9767/)
社内で解決できない問題も
直ぐに回答してもらえる
コロナ禍で多くの企業がリモートワークを導入し、物理的に紙の契約業務遂行が難しくなりました。そのタイミングで契約担当者向けに1回、管理者向けに1回それぞれ「ContractS CLM」の勉強会を行い、全体にサービスを浸透させていきました。社内で解決できない疑問点はContractS CLMのカスタマーサポートに連絡すると早急に回答いただけるので助かっています。(一部抜粋)
※引用元:コントラクツCLM公式HP (https://www.contracts.co.jp/usecase/4845/)
1通あたり20分ほど工数を削減できた
社内に流通していた紙の契約書類約130件を電子化したことにより、書類作成、承認者押印、角印・丸印の押印、スキャンデータ格納、封入、郵送の時間を短縮できました。それによって、1通当たり20分ほど工数削減でき、年間で約914時間の契約業務時間削減と、550万円のコスト削減を実現することができました。(一部抜粋)
※引用元:コントラクツCLM公式HP (https://www.contracts.co.jp/usecase/2289/)
作業時間が30分から
最短3分まで短縮した
私自身、これまで一案件あたり作成~押印承認~締結までの作業時間は30分かかっていましたが、「ContractS CLM」上では何と最短3分に!作業時間は1/10以下です。コロナ禍であってもむしろ工数削減に繋がっていることは素晴らしい結果だと思います。さらに印紙代や郵送費等がかからない、作業効率アップによるコスト削減などコスト面での恩恵も大きな成果です。(一部抜粋)
※引用元:コントラクツCLM公式HP (https://www.contracts.co.jp/usecase/10192/)
コントラクツCLMは、自社に適した契約プロセスを設計できるサービスです。契約業務の詳細やステータスまで可視化されるため、契約業務を効率的に進められるようになります。また、法務相談は契約書に紐づけて管理できるため、契約に関わるメンバーが自発的に契約や承認を進めやすくなるでしょう。電子締結だけでなく、紙書類の管理にも対応可能です。
コントラクツCLMは、自社のwordファイルのフォーマットをアップロードすると、word・PDF・HTMLの形式でテンプレート化できます。テンプレートを作成しておけば、担当者の能力に左右されずに契約書を作成できるようになるでしょう。
コントラクツCLMは、ダッシュボード機能が付いており、自分が対応すべきタスクが一目瞭然です。発注したタスクの状況も把握しやすくなり、効率的に契約書の作成から交渉までが行えるようになります。
ミライ
カエルくん
コントラクツCLMは、別途オプション加入で、クラウドサインを利用した電子締結が可能だよ。電子締結がスムーズに進められるから、契約書にかけていたコストをコア業務に回せるようになるね。ここでは、JIMMA会員であり初期費用0円で導入できるサービスを紹介しているよ。電子契約サービスの導入を検討している企業はぜひ確認してみてね。
コントラクツCLMは、IPアドレス制限ができ、許可のないIPアドレスからのアクセスを拒否できます。また、SCIMユーザープロビジョニングにより、組織のユーザー情報を一元管理できるため、利用者の制限を適切にコントロールすることが可能です。
コントラクツCLMは、スタンダード・プロフェッショナル・エンタープライズと3つの料金プランがあります。スタンダードは、ユーザーアカウント発行数の上限が500までとなっています。各プランとも利用量などで月額利用料金が変わるため、詳細はお問い合わせください。
コントラクツCLMでは、導入時に状況をヒアリングしたうえで、企業に合った支援サポートを提供しています。導入後は直ぐに利用でき、1年契約から申し込むことが可能です。必要に応じて活用支援コンサルティングも実施しています。
ミライ
カエルくん
コントラクツCLMは、契約業務を集約した一括で管理できる契約管理サービスだよ。法務相談も管理できるから、担当者が代わる度にゼロから学び直す手間がなくなって便利なんだ。ここでは、各社の電子契約サービスを比較しているので、ぜひ導入前に確認してみてね。