電子契約サービス53社からおすすめ3社を徹底比較 » 信頼できる電子契約サービスを比較 » Great Sign
(グレイトサイン)

Great Sign
(グレイトサイン)

Great Sign(グレイトサイン)公式HPキャプチャ
※引用元:Great Sign公式HP(https://www.greatsign.com/)

グレイトサインはクラウド型の電子契約システムで、オンライン上の管理画面で面倒な契約書の締結業務が行えます。登録した使用者が締結書類に確認ボタンを押した時刻を記録するため、法的に有効な証拠として扱うことができます。長期検証を導入しており、タイムスタンプは自動更新されていきます。

ミライ
カエルくん

10年を超える長期契約でも有効期限が切れる心配がないから安心だね。

Great Sign(グレイトサイン)の口コミ・評判

公式HPに記載がありませんでした。

Great Sign(グレイトサイン)について

グレイトサインは、フリープランにも長期検証が付与されており、書類の保管後に有効期限が失効する心配がありません。また、契約書の送信時の課金ではなく、締結したタイミングでの課金制を採用しているため、締結に至らない契約にまで費用がかかる心配がなくなります。取引先にはメールからアクセスしてもらい、署名・締結をお願いするだけで済むため、導入時のハードルを低くできます。

Great Sign(グレイトサイン)の
機能を一部紹介

直感的に操作できるので運用しやすい

グレイトサインは、機能を絞ったシンプルなつくりを採用しているため、担当者が変更しても直感的に操作できます。また、自社でシステムを構築する必要がない分、導入までの時間を短縮することが可能です。

無制限でPDF化して取り込める

グレイトサインは、紙書類や他の電子契約サービスで作成したデータを取り込むことが可能です。PDF化して取り込める容量に制限はなく、一回につき30ファイルまで同時に取り込めるようになっています。

ミライカエルくんのポイント

ミライ
カエルくん

グレイトサインは、他の電子契約サービスからの切り替えにも対応しているサービスなんだ。紙書類も容量制限なしでインポートできるから、ペーパーレス化を推進できるね。ここでは、JIMMA会員であり初期費用0円で導入できるサービスを紹介しているよ。電子契約サービスの導入を検討している企業はぜひ確認してみてね。

自社にピッタリが見つかる
電子契約サービス
絞り込み検索を試す

Great Sign(グレイトサイン)の
セキュリティ対策

グレイトサインは、権限の設定を細かくできます。全ての書類の閲覧・自分が関わっている書類の閲覧・該当アカウントで発行した書類の閲覧といった具合に、持たせる権限を狭められるため、セキュリティ対策を強化することが可能です。

Great Sign(グレイトサイン)の
プラン

グレイトサインでは、フリープラン・ライトプラン・グレートプランの3種類が用意されています。フリープランではユーザー数1名まで、ライトプランやグレートプランはユーザー数が無制限です。本人確認の機能はグレートプランのみ対応しています。

初期費用無料の電子契約サービス一覧
について詳しく

Great Sign(グレイトサイン)の
サポート体制

グレイトサインは、フリープラン以外はカスタマーサポートが利用できます。何か分からないことがあっても直ぐに確認できるため、スムーズに導入ができるでしょう。また、よくある質問については、公式サイトのヘルプセンターより確認することが可能です。

Great Sign(グレイトサイン)の基本情報

まるわかり!
電子契約サービスの
比較表をチェック

ミライ
カエルくん

グレイトサインは電子署名・タイムスタンプに対応している電子契約サービスだよ。長期検証がついているから、10年を超える契約でも検証が可能で安心なんだ。ここでは、各社の電子契約サービスを比較しているので、ぜひ導入前に確認してみてね。

一目でワカル!
電子契約サービス比較表
を見る