スマホとパソコンの両方で利用できるFAST SIGN。アカウント数に制限がなく、さまざまな機能を備えている電子契約サービスです。このページでは、FAST SIGNの口コミ・評判と、主な機能の特徴について紹介しています。
ミライ
カエルくん
電子契約サービスに必要な機能を一通り揃えているよ。シンプルではあるけど、その分使いやすいんじゃないかな。
皆スムーズに使っています
(前略)機能がありすぎても扱いにくいですし、シンプルながら弊社がやりたいことは十分に叶えられるなと感じました。(中略)営業部全員、10数名ほどが利用していますが皆スムーズに使えています。社内でマニュアルも作成しましたが、特段マニュアルも必要ないと感じるくらい簡単に使えていると思います。(後略)
※引用元:FAST SIGN(ファストサイン)公式HPより抜粋 (https://www.maru.jp/fastsign/case/case_vitalify.php)
引用元:FAST SIGN公式サイト(https://www.maru.jp/fastsign/)
FAST SIGNは、電子契約の締結や契約書の保管、管理などに対応した電子契約サービスです。電子契約に特化しているため、余計な機能は必要ない・シンプルなサービスがよいという企業に適しています。設定できる担当者のアカウント数は無制限なので、従業員全員のアカウントを発行することも可能。複数の契約書を1つにまとめてカウントできるなど、契約書管理を容易にする機能も備えています。
FAST SIGNは、個人がよく利用しているスマホを念頭に、使い勝手を考慮してチューニングされています。契約書へサインする相手がなるべく利用しやすく、容易に契約できるようにしているのが特徴。SMSで電子契約の通知を送付できるため、電話番号しか分からないケースにも対応しています。
FAST SIGNは、WEB面談ツールのSOKUMENとの連携に対応しています。SOKUMENで面談した場合、そのままのFAST SIGNで契約まで行えます。採用はもちろん、オンライン商談・面談と契約をワンストップで対応させることで、スピーディな契約締結が可能です。
参照元:FAST SIGN(ファストサイン)公式HP(https://www.maru.jp/fastsign/)
ミライ
カエルくん
スマホ向けに設計されているのがポイント。WEB面談ツールと連携すれば、面談や商談から契約まで一気通貫で対応できるね。
FAST SIGNでは、さまざまな認証方法で安全性を高めているほか、通信は常にSSL/TLSで暗号化しています。また、保管した契約書も暗号化され、第三者によるデータ読み取りを防いでいます。
FAST SIGNは、ライト・ベーシック・プレミアムの3プランを用意しています。全プランとも担当者のアカウント数は無制限ですが、プランによって締結可能件数が異なります。なお、無料プランも提供されています。
無料プランを除き、電話やメールによるサポートを提供。もし不明点が生じた時でもスピーディに対応してもらえます。
ミライ
カエルくん
FAST SIGNはシンプルな分使いやすさが魅力の電子契約サービスだよ。セキュリティ対策もしっかりしているから、安心して使えるね。プランも複数あって、契約書の締結数に合わせて選べるよ。