電子契約サービス53社からおすすめ3社を徹底比較 » 信頼できる電子契約サービスを比較 » かんたん電子契約

かんたん電子契約

かんたん電子契約公式HPキャプチャ
※引用元:かんたん電子契約公式HP(https://www.seiko-cybertime.jp/contract-l/)

ミライ
カエルくん

かんたん電子契約は、国内の認定タイムスタンプの発行数シェア65%を占める電子契約サービスだよ(2020年度時点)。多くの企業が利用しているから、取引相手にも受け入れられやすいね。金融機関に導入されていて、住宅ローンや担保付融資の契約などに利用できるんだ。

かんたん電子契約の
口コミ・評判

保管スペースを有効活用
できるようになった

膨大な過去の資料も同様に電子化・長期署名することで、保管スペースが空き、有効利用できるようになった。電子署名とタイムスタンプを用いた長期書名データを作成することで、該当建築設計図書のデータ作成日時が明確になった。(一部抜粋)

※引用元:かんたん電子契約公式HP (https://www.seiko-cybertime.jp/case/fortech/

業務量が激減した

紙の契約からWebシステムで、郵送費、運用費のコストダウン、締結業務のスピードアップ、業務量の激減を図れた。電子署名・タイムスタンプを付与することで真正性が担保された。面倒な秘密鍵管理はクラウドサービスを利用すること簡単に行えるようになった。(一部抜粋)

※引用元:かんたん電子契約公式HP (https://www.seiko-cybertime.jp/case/toho/

承認までの作業事案が短縮された

実験ノートを紙で保管する従来の運用に比べて研究者の作業は軽減され、承認までの時間は大幅に短縮し、研究開発の生産性を向上することができました。完全電子化により、研究者間での研究情報の共有化が実現され、コミュニケーションの向上にも役立つ効果が生じています。(一部抜粋)

※引用元:かんたん電子契約公式HP (https://www.seiko-cybertime.jp/case/takeda/

業務効率が改善された

紙媒体で受け取った重要文書をスキャナで電子化し、医療情報システムに取り込むことで、業務効率が改善されました。(一部抜粋)

※引用元:かんたん電子契約公式HP (https://www.seiko-cybertime.jp/case/keio/

かんたん電子契約の操作画面

操作イメージ
引用元:公式HP(https://www.seikotrust.jp/lp/contract-l/)

かんたん電子契約について

かんたん電子契約は、電子帳簿法の要件を満たした保管ができます。クラウドサービスなので、自社で電子契約に向けて環境を構築する手間がありません。また、取締役議事録などでも使用でき、面倒な捺印業務の手間をなくすことが可能です。三者間契約にも対応していて、最大30名まで契約当事者を追加できます。

かんたん電子契約の機能を一部紹介

立会い型署名が標準搭載で、
当事者型署名もオプションであり

かんたん電子契約は、立会い型署名の機能が標準搭載されています。電子認証局へ発行を要求する当事者型署名もオプションで加入することが可能です。クラウドに保存された契約書はすべてタイムスタンプを一括検証でき、改ざんや期限漏れを防ぐことに役立ちます。

WEB面談契約で顔をみながら
契約締結が可能になる

かんたん電子契約は、WEB面談契約の機能を搭載予定です(2022年2月時点)。Web面談機能により、非接触でもオンラインで対面して契約締結ができるようになります。契約の当事者を確認してからの申し込みで、より顧客体験を向上できるでしょう。

初期費用無料の電子契約サービス一覧
についてさらに詳しく

ミライカエルくんのポイント

ミライ
カエルくん

かんたん電子契約は、非対面契約でありながら対面契約を可能にしている電子契約サービスだよ。2022年2月時点ではWEB面談契約が近日公開予定となっていて、遠方にいる企業とも顔みながら契約締結ができるようになるんだ。ここでは、JIMMA会員であり初期費用0円で導入できるサービスを紹介していくよ。電子契約サービスの導入を検討している企業はぜひ確認してね。

自社にピッタリが見つかる
電子契約サービス
絞り込み検索を試す

かんたん電子契約のセキュリティ対策

かんたん電子契約はセキュリティを強化するために、「Google Authenticator」を多要素認証として採用しています。多要素認証により第三者からのアクセスを防げます。また、操作記録が残せる機能が近日搭載される予定で、改ざん防止に役立てられるでしょう(2022年2月時点)。

かんたん電子契約のプラン

かんたん電子契約は、無料版・ビジネス版の2種類のプランを提供しています。ビジネス版の月額料金は税抜1万円で、電子契約を送信する際に1件あたり100円、SMS送信一件につき30円がかかります。ファイルのアップロードは1ファイル20円、保管ファイルの送信も1ファイルあたり10円が発生するのでご注意ください。

かんたん電子契約のサポート体制

かんたん電子契約では、オプションで導入サポートを依頼できます。内容や費用に関してはお問い合わせください。

かんたん電子契約の基本情報

まるわかり!
電子契約サービスの
比較表をチェック

ミライ
カエルくん

かんたん電子契約は、月額使用料や電子契約1件あたりの費用が安く設定されているサービスだよ。追加ツールを用意しているので、導入後もどんどん利便性が高くなっていくんだ。ここでは、各社の電子契約サービスを比較しているので、ぜひ導入前に確認してみてね。

一目でワカル!
電子契約サービス比較表
を見る